BLOG

ブログ

TOPIC 2021.2.15

縫製工場の労働環境を「ホワイト」に・信用情報繊維版信用交換所・大阪本社版(アイエスジェイエンタープライズ)

信用交換所・大阪本社版

岐阜の外国人技能実習生受け入れ監理団体・MSI協同組合

縫製工場の労働環境を「ホワイト」に

低賃金労働者ではない外国人技能実習生、改善進む岐阜の現場

全国的にも有数の縫製工場の集積地である岐阜。生産現場では外国人技能実習生の労働力が不可欠だが、その職場環境には、いまだにブラックのイメージが付き纏う。 MSI協同組合(岐阜県岐阜市一日市場北町8番6号、井川貴裕代表理事)は、こうしたイメージを払拭すべく、コロナ禍でも活動を強化していく方針だ。 井川代表理事は「岐阜の縫製工場のホワイト化は着実に進んでいるが、今年はさらに取り組みを推進したい。そうした活動が社会貢献につながればいい」と語る。  

「縫製現場=ブラック」を払拭

MSI協同組合の“MSI”とは、「M(management)」「S(success)「I(Improvement)」の頭文字からは付けられたもの。 1991年(平成3年)10月に設立され、2015年(27年)に繊維製品の縫製を手掛ける㈱アイエスジェイエンタープライズ(岐阜県岐阜市上尻毛八幡)の井川社長が代表理事に就任して活動が活発化している。 2019年には一般監理団体許可認定されるとともに数々の取り組みが認められ、岐阜労働基準監督署「はつらつ宣言認可事業所」にもなっている。 アパレルの集積地でもある岐阜には多くの縫製工場があり、いち早く外国人技能実習生を導入してきた。 しかし賃金、残業、休暇など劣悪な労働環境を強いられるケースも少なくはなく、岐阜の縫製現場=ブラックのイメージが定着しつつあることに危機感を抱いていたという。 井川氏は「岐阜ばかりではなく、全国的にもいまだに縫製工場の労働環境が問題になっている」と危機感を募らせる。 さらに「日本人同士なら理解できることでも、中国、ベトナム、インドネシアなど各国から日本に来ている外国人は円滑にコミュニケーションを取ることも出来ず、様々な面で齟齬が生じやすいためにトラブルも起きやすい。 受け入れる日本の経営者は仕事ばかりではなく、地域になじめるようなサポートもやっていく必要がある。 数年後母国に帰り、日本はよかったよと言ってくれるような親日になってくれれば、それは最終的に国益に叶うというものです」と話す。  

ホワイトな企業30社が加盟

現在同組合には岐阜をはじめ、愛知、三重の約30社が加盟しており、200人程度の技能実習生が働いている。 加入しているのはホワイトな企業だけである。井川氏は「国内の縫製工場のクリーン化がなされなければ、受注元のアパレルブランドに傷をつけることにもなり、それは避けなければならない。 こうした取り組みの成果は表れており、全国に比べて岐阜の縫製工場のホワイト化は着実に進んでいる」と語る。   低賃金労働者ではない技能実習生 〇井川代表理事コメント 外国人技能実習生は現在の日本の企業には欠かせない大切な存在になっています。 しかし、その技能実習生を単なる低賃金の労働者と誤った認識で受け入れをしている監理団体や企業があるのが現実です。 技能実習生にとって技能の習得、日本語学習、そして生活を豊かにすることが社会貢献、国際貢献につながると思っています。 そのために、受入れをされる企業さまをしっかりサポート管理し、企業のみなさまにより発展繁栄していただくよう努力いたします。  

〇MSIの方針

経営改善 管 理 「management」 目的を効果的、効率的に達成するために、組合員の維持発展をはかる 成 功 「success」 計画目標を達成し、社会的に一定以上の地位を得ることを目指す 改 善「improvement」 創意工夫の取り組みを行い、望ましいものへ改める  

※技能実習制度

技能実習制度および外国人研修制度は、1993年(平成5年)に導入され、「技能実習」や「研修」の在留資格で日本に在留する外国人が報酬を伴う技能実習、或いは研修を行う制度。 しかし、公文書改竄、劣悪な労働環境など人権上の問題がしばしばマスコミなどに取り上げられ社会問題にもなっている。 2010年(平成22年)7月1日に出入国管理及び難民認定法が改正され、生産活動などの実務が伴う技能習得活動は技能実習制度に一本化された。 ただし、在留資格としての「研修」は廃止されず、座学など実務が伴わない形での技能習得のみが認められる資格として存続する。

MSI協同組合連絡先

岐阜県岐阜市一日市場北町8番6号 TEL 058-201-3930

OTHERSその他の記事

news
NEW 2023.9.20

繊研新聞のインビュー 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年09月20日更新 《インタビュー》 アイエスジェイエンタープライズ社長 井川貴裕さん 縫製技術者育成が急務 多様な人材で未来に対応 人材育成に力を注ぐ老舗縫製工場のアイエスジェイエンタープライズ(…

続きをみる
news
TOPIC 2023.9.4

外国人技能実習制度適正化講習会に参加しました 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

このような講習会が開催され、繊維産業の健全化に繋がることに期待しています。 サプライチェーン問題は、欧米では大きな問題として扱われています。 最近の国内アパレル産業でも、人権やエシカル、サステイナブ…

続きをみる
news
TOPIC 2023.8.22

繊研新聞一面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社、アイエスジェイエンタープライズが繊研新聞一面に掲載されました。 優秀な外国人留学生の雇用について取材を受けました。 当社は、外国人留学生のほか、日本人の新卒採用にも取り組んでいます。 産地で増…

続きをみる
news
TOPIC 2023.8.2

多民社会×耕論 第4回「技能実習制度の現場から」【7月31日(月)~】朝日新聞DIGITAL有料会員

当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ 代表取締役で、 MSI協同組合 代表理事の 井川貴裕が、 朝日新聞DIGITAL有料会員様向けサロンに出演しました。 朝日新聞DIGITAL有料会員 多民社会×耕論 第…

続きをみる
news
TOPIC 2023.7.25

2023年7月11日 厚生労働省様 来岐 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

厚生労働省本省より、 厚労省人材開発統括官付 参事官、 厚労省人材開発統括官付技能実習業務指導室 室長、 厚労省人材開発統括官付海外人材育成担当参事官室 技能実習管理官、 厚労省人材開発統括官付海…

続きをみる
news
TOPIC 2023.7.18

2023年7月17日の朝日新聞朝刊全国版25面に掲載されました 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年7月17日の朝日新聞朝刊全国版25面にて、 当社代表取締役がMSI協同組合代表理事として、 コメントが、掲載されました。 葬儀・埋葬めぐる風習の違い 日本と来日外国人の摩擦をなくすには 専門家「双…

続きをみる
news
TOPIC 2023.6.20

NHK Eテレ ハートネットTV 特集 外国人技能実習制度(1)“改革”は何を目指すのか 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

NHK Eテレ ハートネットTV 特集 外国人技能実習制度(1)“改革”は何を目指すのか 2023/6/19(月) 午後8:00-午後8:30放送 NHK+ 配信期限 :6/26(月) 午後8:29 まで に、株式会社アイエスジェイエンタープ…

続きをみる
news
TOPIC 2023.5.11

2023年7月以降 縫製加工依頼ご予約を受け付け中 アイエスジェイエンタープライズ

  ☆国内縫製工場として50年以上の実績☆ 2023年7月以降 縫製品生産予約を受け付けています。 日本製国内製造の高級アパレルブランド婦人服縫製工場 株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 MA…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.12

繊研新聞社2023.4.12朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告書をふまえ、 当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ代表取締役が、繊研新聞社の取材に答えました。 下記、繊研新聞社2023.4.12朝刊より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

2023年4月11日 読売新聞 朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

読売新聞様より取材申し込みを頂きました。 外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告について 意見を求められました。 ありがとうございました。    

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

NHK ニュースLIVE!ゆう5時のニュース等で放送されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議 2023年4月10日 18時40分 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の中間報告が公表されました。 それにあわせて、NHK様より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.6

ファッションショー 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

華やかなファッションショーとなりますよう願いをこめて   アイエスジェイエンタープライズから、お花を贈らせて頂きました。 素敵なファッションショーの写真を掲載させて頂きます。 佐倉綾…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.28

朝日新聞DIGITALに掲載されました。国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

朝日新聞DIGITALに、 当社(株)アイエスジェイエンタープライズ代表取締役、 (株)フォーエヴァー代表取締役、 MSI協同組合代表理事の井川貴裕が掲載されました。   第24回「人身取引」批判された技能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.4

国際女性デーのマスク製造 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

今年も、日本労働組合総連合会(連合)、岐阜連合会(連合岐阜)様より、 インターナショナル・ウーマンズ・デイ(国際女性デー)のイベント用マスクの御依頼を頂き、 無事に納品できました。 繊維産業は…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.17

経済産業省との意見交換 繊維産業の現状について 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年2月16日、経済産業省の皆様が、 繊維産業の現状をヒアリングする為に岐阜にお越し頂けました。 経済産業省 製造産業局 生活製品課長 田上さま 経済産業省 生活製品課 課長補佐(繊維…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.6

レギンスパンツ(レギパン)縫製ラインの紹介 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社は、婦人服の布帛を主体とした縫製工場ですが、 グループ各社では、様々な商品を製造しています。 今回は、当社提携先の日本製レギンスパンツの国内縫製工場の紹介動画です。 現在、月産1万本の生産が可能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.30

朝日新聞 朝刊1面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年1月29日 朝日新聞 朝刊1面に当社株式会社アイエスジェイエンタープライズ・株式会社フォーエヴァー代表取締役が MSI協同組合代表理事としてMSI協同組合組合員の株式会社ヴェルデュール様と共…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.16

今後の最低賃金上昇を予想してみましょう 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

現在日本国内の最低賃金平均値は961円(2022年10月1日)です。 前年度比の上げ幅は31円と過去最大で、伸び率は3.3%になった。 金利計算ソフトを応用して今後の上昇を確認してみます。 今後も、…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.10

縫製工場 求人情報 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

岐阜県岐阜市の主に婦人服を製造している縫製工場、株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 現在、ファッション系学校卒業生や、縫製経験者を募集しています。 ファッション専門学校などの就職担当者様か…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.7

繊研新聞より 田上博道氏 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

繊研新聞に、気になる記事があったので転載させて頂きます。 《インタビュー》経済産業省製造産業局生活製品課長 田上博道氏 産地支援、技術開発軸の政策実行へ 繊研新聞社 2023年01月01日更新 経済産業省…

続きをみる

CONTACTお問い合わせ

縫製をご依頼されたい法人様へ
まずはお気軽にお問い合わせください。

既製服 / 高級 / 高級ブランド / 高級婦人服ブランド / 高級紳士服ブランド / 高級婦人服縫製工場 / 高級婦人服縫製 / 高級婦人服 / 高級紳士服縫製工場 / 高級紳士服縫製 / 高級紳士服 / カジュアルブランド / ホワイト / ホワイト縫製工場 / ホワイト縫製会社 / クリーン / ファッション