BLOG

ブログ

TOPIC 2021.2.17

上智大学 総合グローバル学部総合グローバル学科 国際協力論から(縫製工場 アイエスジェイエンタープライズ)

講演を行ったことに対し、

上智大学 総合グローバル学部総合グローバル学科 国際協力論学生様から

御礼状・感想文が届きました。

丁寧なご感想を頂きましてありがとうございました。

 

Aさんより

先日は、貴重なお話をありがとうございました。縫製業や技能実習生の受入企業のお話を聞くことができ、とても勉強になりました。井川さんが抱かれている技能実習生への想いや劣悪な環境の縫製工場への怒りを強く感じ、私自身も改めて問題を認識しました。 特に、劣悪な環境の縫製工場は閑散期が短い事実や工賃と輸送費の兼ね合いに関して知ることができ、今まで抱いていた疑問を解消することが出来ました。そして、縫製業における技能実習生問題に対して怒りを感じると同時に、服が安すぎることやアパレル産業がおかれている状況に辛さを感じました。縫製業に関しては、法律に違反している縫製工場だけを責めることは出来ないと思いました。マスクや防護服の製造に関して、工賃が安く採算が取れないなどのケースをインターネット上でも目にし、縫製という技術職に対して理解が進んでいない印象を持ちました。私自身、趣味としてですが洋裁をしておりこの状況にとても憤りを感じます。アパレルメーカーに内定しているので、技能実習生問題や縫製業が抱える問題を理解し、井川さんのようにアパレル業界や社会に貢献できるように学んでいきたいと思います。

Bさんより

先日は、貴重なお時間の中でお話を頂きありがとうございました。丁寧におまとめくださった事前資料の中で日本製婦人服の1万6千円という具体的な適正価格を見て、私が持っている数少ない日本製製品のほとんどが適正価格以下であったことを知り、消費者としての無責任さを実感しました。私にとって服とは流行的で、自分らしくワクワクできるものであり随時沢山持っていたいと思っており、特に自分のファッションへの傾向や好みを最大限に広げたい大学生という時期でもある為、ファストファッションや年中無休のセールに頼りがちです。そんな中、今回のお話で「不正を行っても潰れる会社がある」と聞き、グローバルな価格競争と流行の入れ替わりが激しい繊維業界の現状を改めて感じ、ホワイトな企業でいることが厳しい状況にあることを学びました。消費者として積極的に複雑で多様な1つ1つの服の背景を知り、吟味して購入したいと思いました。

Cさんより

先日は貴重なお時間をありがとうございました。私は、移住労働者の職場でのハラスメントについて研究しております。技能実習生の現実や技能実習制度の問題点などについて井川さんから伺ったことは大きな学びになりました。マスク需要が増える中での取り組みの話を聞く中で、井川さんが実習生の社会的地位を高めるきっかけの一つになるといった理由を挙げていたのが印象的でした。そのお話から井川さんの志を感じました。見えにくい存 在の悪徳ブローカや融通が利きにくい決まりなど多くの要因が複合的に作用し、今の問題が起きていることも理解しました。今回のお話を聞いて思ったことがあります。それは、こういった搾取の問題に自分も密に関わっているということです。一つの洋服を買うときに、その背景でどういった現実があるのかを考えていませんでした。井川さんが仰るように、破格な洋服の裏には何かが必ず存在すると思います。まずは、自分の消費者としての責任を果たしていきたいと思います。また、この問題に社会の一員としてさらに理解を深め、解決のための行動をとっていきたいです。再度、貴重なお話をありがとうございました。

Dさんより

先日は、岐阜県の縫製業について、そして技能実習生が働く現場で何が起こっているのかについて、お話が聞けて大変勉強になりました。 井川さんのお話の中で特に、「マスク等」を作るために技能実習法の一部改変を求め、法律を変える行動を起こし、メディアも動かし、最終的には地域社会、そして日本全国の医療を支えていたというお話が印象に残りました。それが、事業者の立場ではなく「労働者の立場」で国会議員に向け文書作成したということが非常に重要なことだったのではないかと感じました。全世界的に取り組むべきコロナ下でのアパレル産業の労働問題について、現場で働く労働者、特に脆弱性の高い技能実習生の立場から訴え、仕組みを変えたということは、他の労働者にとっても希望だったのではないかと思います。 しかし、実際、不当労働のもとマスクやアイソレーションガウンが作られているケースがあるというお話がありました。はじめに技能実習機構に訴えた時も、指導課の人は「法を運用するしかできない」立場だというお話もありました。したがって、最終的にはやはり現在の制度の問題が一番大きいと感じました。 若い世代は、自分たちが持つ労働に関する権利でさえ疎いのではないかと感じます。まずは、正当な労働とは何か、自分ごととして考え、その上で技能実習生が置かれている実態を理解し、差別を是正していきたいと思います。

Eさんより

先週は私たち学生に貴重なお話をしてくださって感謝の気持ちでいっぱいです。私たち学生にとってどうしても見えにくい部分を、特に実習生たちの抱えている、企業の賃金不払いなど不当な環境下の生活は特に深刻さを学ぶことはできなかったとも思うので、その大切な埋め合わせを井川さんがしてくださったこと、そして人権に対して盲目になってはいけないことを思い知れました。また個人的な話ではありますが、私はジェンダーについて大学で特に集中的に研究していたのですが、この実習生という学習分野でも女性差別 が露呈しているのかと改めて解決の困難さを知りました。「外国人だから、妊娠も結婚もダメ」と、差別とよべる海外の人に対する排他的な態度に加え、性に対しても軽視していいような怠惰さが、日本の企業に対して見受けられました。そんなことは絶対に許していけないことで、誰であれどこであれ、あってはならないとお話から思えました。井川さんのように、間違っていることを直接指摘できる人が次第に減っていると思えるぶん、井川さんのように駄目なことは駄目だと指摘できる人柄をもてるようになろうと思えました。本当のやさしさとはなにか、私たちに教えてくださって感謝しています。ありがとうございました。

OTHERSその他の記事

news
TOPIC 2023.5.11

2023年7月以降 縫製加工依頼ご予約を受け付け中 アイエスジェイエンタープライズ

  ☆国内縫製工場として50年以上の実績☆ 2023年7月以降 縫製品生産予約を受け付けています。 日本製国内製造の高級アパレルブランド婦人服縫製工場 株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 MA…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.12

繊研新聞社2023.4.12朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告書をふまえ、 当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ代表取締役が、繊研新聞社の取材に答えました。 下記、繊研新聞社2023.4.12朝刊より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

2023年4月11日 読売新聞 朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

読売新聞様より取材申し込みを頂きました。 外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告について 意見を求められました。 ありがとうございました。    

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

NHK ニュースLIVE!ゆう5時のニュース等で放送されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議 2023年4月10日 18時40分 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の中間報告が公表されました。 それにあわせて、NHK様より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.6

ファッションショー 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

華やかなファッションショーとなりますよう願いをこめて   アイエスジェイエンタープライズから、お花を贈らせて頂きました。 素敵なファッションショーの写真を掲載させて頂きます。 佐倉綾…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.28

朝日新聞DIGITALに掲載されました。国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

朝日新聞DIGITALに、 当社(株)アイエスジェイエンタープライズ代表取締役、 (株)フォーエヴァー代表取締役、 MSI協同組合代表理事の井川貴裕が掲載されました。   第24回「人身取引」批判された技能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.4

国際女性デーのマスク製造 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

今年も、日本労働組合総連合会(連合)、岐阜連合会(連合岐阜)様より、 インターナショナル・ウーマンズ・デイ(国際女性デー)のイベント用マスクの御依頼を頂き、 無事に納品できました。 繊維産業は…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.17

経済産業省との意見交換 繊維産業の現状について 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年2月16日、経済産業省の皆様が、 繊維産業の現状をヒアリングする為に岐阜にお越し頂けました。 経済産業省 製造産業局 生活製品課長 田上さま 経済産業省 生活製品課 課長補佐(繊維…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.6

レギンスパンツ(レギパン)縫製ラインの紹介 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社は、婦人服の布帛を主体とした縫製工場ですが、 グループ各社では、様々な商品を製造しています。 今回は、当社提携先の日本製レギンスパンツの国内縫製工場の紹介動画です。 現在、月産1万本の生産が可能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.30

朝日新聞 朝刊1面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年1月29日 朝日新聞 朝刊1面に当社株式会社アイエスジェイエンタープライズ・株式会社フォーエヴァー代表取締役が MSI協同組合代表理事としてMSI協同組合組合員の株式会社ヴェルデュール様と共…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.16

今後の最低賃金上昇を予想してみましょう 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

現在日本国内の最低賃金平均値は961円(2022年10月1日)です。 前年度比の上げ幅は31円と過去最大で、伸び率は3.3%になった。 金利計算ソフトを応用して今後の上昇を確認してみます。 今後も、…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.10

縫製工場 求人情報 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

岐阜県岐阜市の主に婦人服を製造している縫製工場、株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 現在、ファッション系学校卒業生や、縫製経験者を募集しています。 ファッション専門学校などの就職担当者様か…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.7

繊研新聞より 田上博道氏 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

繊研新聞に、気になる記事があったので転載させて頂きます。 《インタビュー》経済産業省製造産業局生活製品課長 田上博道氏 産地支援、技術開発軸の政策実行へ 繊研新聞社 2023年01月01日更新 経済産業省…

続きをみる
news
TOPIC 2022.12.19

日刊繊維総合紙/繊維ニュースに掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

明日へ これが我が社の生きる道 縫製編(84)/ アイエスジェイエンタープライズ/生産者守られる取引を 2022年12月16日 (金曜日)  アイエスジェイエンタープライズ(岐阜市)は織物のフルアイテムを生産す…

続きをみる
news
TOPIC 2022.12.15

ドバイでのファッションショー 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

株式会社アイエスジェイエンタープライズでは、2022/9/10に行なわれたドバイでのファッションショーに 衣装の製造協力を行ないました。 日本製のファッションが世界に発信されています。 第6回 HAPPY KIMONO PRO…

続きをみる
news
TOPIC 2022.12.9

国内縫製品のシェアは1・8%しかありません。 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

繊研新聞で、気になる統計が掲載されていましたので、抜粋させていただきました。 2021年統計で、国内縫製品の数量ベースシェアは、【1.8%】 2022年も、そろそろ終わりますが日本人の担い手不足に、 外…

続きをみる
news
TOPIC 2022.11.21

ワコール様の神対応 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

全国ニュースで、大きく報道された愛媛県内の縫製工場。 ベトナム人技能実習生11人に計約2700万円残業代未払い 西予市の縫製会社が自己破産へ とても悲しいニュースでした。 国内の縫製工場で度々報道される賃金…

続きをみる
news
TOPIC 2022.11.12

「alice auaa」様の展示会にお花を贈りました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

デザイナー船越保孝(Yasutaka Funakoshi)さんは、 10月11日火曜 よる10:00放送TBS 『どうしてワタシに!?突然!ぶっとびオファー』にも出演され、 Lady Gagaさんの衣装なども手がける世界的デザイナーです。 …

続きをみる
news
TOPIC 2022.10.21

外国人労働者から日本国が敬遠されがちな理由 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

円安ニッポンから海外出稼ぎ 寿司職人、美容師などは引く手あまた 「金額目当てだけでは痛い目に遭う」と識者 TBS NEWS DIG Powered by JNN   各国の最低賃金2022が並べられたニュースを見まし…

続きをみる
news
TOPIC 2022.10.19

田上経産省生活製品課長に聞く 「人権対策」「取引適正化」が繊維産業政策の重点 産業全体をサステイナブルに 繊研新聞より

MSI協同組合代表理事で当社株式会社アイエスジェイエンタープライズ代表取締役 井川貴裕が、 全国の繊維事業所、労働団体、自治団体などから集められた300社(団体)以上の署名と共に、 繊維職種(縫製)を特…

続きをみる

CONTACTお問い合わせ

縫製をご依頼されたい法人様へ
まずはお気軽にお問い合わせください。

既製服 / 高級 / 高級ブランド / 高級婦人服ブランド / 高級紳士服ブランド / 高級婦人服縫製工場 / 高級婦人服縫製 / 高級婦人服 / 高級紳士服縫製工場 / 高級紳士服縫製 / 高級紳士服 / カジュアルブランド / ホワイト / ホワイト縫製工場 / ホワイト縫製会社 / クリーン / ファッション