BLOG

ブログ

TOPIC 2021.8.5

木瓜桐文猩猩緋色陣羽織 21世紀版 〜信長から秀吉が拝領〜縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

雑誌『歴史人2021年09月号』2021年8月6日発売号

当社アイエスジェイエンタープライズは、株式会社ABCアーク様発行の月刊誌『歴史人』と、

豊臣秀吉公の陣羽織(木瓜桐文猩猩緋色陣羽織)の再現に協力を行いました。

信長から秀吉が拝領 大阪城天守閣所蔵の陣羽織 サイズや文様・その配置など所蔵品通りに再現することに挑戦! 戦国時代の武将を象徴する名品が現代に蘇りました。

 

戦国時代に生まれ、刀や甲冑とともに武将の象徴の一つである陣羽織。

今回、『歴史人』編集部は、大阪城天守閣に所蔵されている有名な陣羽織「木瓜桐文緋羅紗陣羽織」を現代に蘇らせようと、

「木瓜桐文猩猩緋色陣羽織(もっこうきりもんしょうじょうひいろじんばおり) 21世紀版」を製作。

今回は、発売を記念して特別価格で、受注販売にもお応えします。

この陣羽織は、織田信長から豊臣秀吉が拝領したと伝えられている品。

戦国時代、陣羽織は鎧の上に羽織って実戦で使用され、自己存在をアピールする「標記」の役割も果たしました。

日本が世界に誇る最高級素材・西陣織の生地を糸を紡ぐことから始め製作

文様やサイズを現物通りに、1着ずつ手作りで仕上げる!

今回、『歴史人』が販売する21世紀版陣羽織は、生地には1200年の歴史を誇る高級な西陣織を使用。

シルクと金糸などの糸を先染めした、日本が世界に誇る伝統の高級絹織物です。

現代において最高級の素材である西陣織を、糸を紡ぐところから始めて製作しています。

緋色のベース生地はもちろん、木瓜や桐の文様を繊細に表現しています。

大阪城天守閣所蔵品の現物のサイズと形や文様を、忠実に作り上げ再現しました。

再現に当たっては、編集部の細かな取材・質問に、大阪城天守閣の皆様にご協力いただき、

苦心の末、どうにか仕上げることが出来ました。

信長や秀吉の身長など身体のサイズには諸説ありますが、現存通りのサイズの陣羽織を羽織ってみれば、

自分なりの答えが見つかるかもしれません。

 

武将の美学を物語る桃山時代の陣羽織

自己表現と存在アピールの競い合いで個性的になった

現物の陣羽織の生地には、緋色の羅紗が使われています。

そして生地を切り抜き、そこに白色の羅紗生地で木瓜紋と桐文様をはめ込んでいます。

陣羽織は、刀や甲冑とともに、武将の美学を象徴する重要なアイテム。

戦国時代、武家にとっては必需品です。

男子が誕生するとともに新調され、元服や家督相続の際にも用意。

また実戦においては、甲冑の上に着用される実用品です。

そして、先にも記した通り、武将は部下に、部下は武将に自己の存在をアピールする意味も持っていました。

奇抜なデザインや派手な色彩の陣羽織は、まさに個性と自己表現の競い合いの結果というわけです。

南蛮貿易を通して重用された舶来品

「羅紗(ラシャ)生地」と「猩猩緋色」

羊毛製の厚手の織物を起毛した「羅紗(ラシャ)」は、実用性と装飾性を持つ生地として、

桃山時代から江戸時代に陣羽織の生地として最ももてはやされた生地。

現代ではごくごく普通に目にする生地で、高級オーダースーツの表生地から、ビリヤード台の生地にも使われるなど、

一口に「羅紗」といっても、生地は多種多様で、様々なところで用いられています。

しかし、この陣羽織を所有したであろう信長や秀吉の時代には、西洋人との接触を契機に日本に入ってきた、

海外からの高級素材。新しもの好き、自己アピール好きな武将たちは、

南蛮貿易の舶来品である「緋色の羅紗生地」に熱狂したそうです。

また羅紗は、防寒・防風など実用面でも優れていたため、桃山時代から江戸時代まで、陣羽織の主要な素材だったようです。

因みに、『歴史人』オリジナル商品の生地にも使われている「猩猩緋色」は、陣羽織の人気色。

臙脂色よりも赤味が強く、当時の能の役者たちがまとった装束の鮮やかな赤色です。

舶来品の生地の鮮やかさに、当時の人々は、中国の架空の生き物「猩猩(しょうじょう)」の血が材料だからだ……などと噂したそうです。

「貴重なもの」「高級なもの」「他の人がなかなか手に出来ないもの」に心惹かれるのは、どうやら昔も今も同じようです。

 

<大阪城天守閣所蔵 桃山時代の名品「木瓜桐文緋羅紗陣羽織」について訊く!>

大阪城天守閣・研究副主幹 跡部 信さん

織田家の木瓜紋と天皇家の紋章である桐

風にそよいでいるかのような桐の文様が印象的

木瓜紋は織田家の紋です。桐は天皇家の紋章として用いられていましたが、

足利尊氏が後醍醐天皇から使用を許され、さらに足利氏は勲功のあった大名たちにこの紋章を下賜しました。

信長も足利義昭から桐紋の使用を許され、その後、秀吉も桐紋を用います。

その一方で、桃山時代にはデザインとして桐の文様が流行し、 多くの衣装や調度品などにあしらわれます。

そうした世の流れを封じるように、秀吉は、人々が衣装などに許可なく桐の紋章をつけることを禁じました。

この陣羽織の桐の文様は、上部の花の部分が直線ではなく、風にそよいでいるような風情があります。

紋章としてではなく、デザインとしてあしらわれていると思います」

1969年創業の岐阜県岐阜市の縫製工場

株)アイエスジェイエンタープライズ

桃山時代の陣羽織を、21世紀の職人技で復活

世界が憧れる日本ファッションを

世界に、そして未来に発信!

「縫製は「技術職」で、いくら機械化されている工程でも人による「技術力」が必要なんです。

この陣羽織製作は、通常の百貨店ブランドのアパレル製品製造とは全く異なる仕事でした。

綿や麻生地なら簡単に出来ることが、西陣織の生地では理論通り、パターン通りには行かない……。

手探りの連続でした。

西陣織という高級生地ですから、失敗は許さ れない緊張の時間。

特に2種類の桐の文様が脇線で繋がる部分には細心の注意を払いました。

桃山時代の陣羽織を、21世紀の職人技で復刻する。縫製が完成した時は、感激しましたね!

世界が憧れる信頼の日本製ファッションを、未来へ発信したことになる、と確信しています」

OTHERSその他の記事

news
NEW 2023.9.20

繊研新聞のインビュー 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年09月20日更新 《インタビュー》 アイエスジェイエンタープライズ社長 井川貴裕さん 縫製技術者育成が急務 多様な人材で未来に対応 人材育成に力を注ぐ老舗縫製工場のアイエスジェイエンタープライズ(…

続きをみる
news
TOPIC 2023.9.4

外国人技能実習制度適正化講習会に参加しました 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

このような講習会が開催され、繊維産業の健全化に繋がることに期待しています。 サプライチェーン問題は、欧米では大きな問題として扱われています。 最近の国内アパレル産業でも、人権やエシカル、サステイナブ…

続きをみる
news
TOPIC 2023.8.22

繊研新聞一面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社、アイエスジェイエンタープライズが繊研新聞一面に掲載されました。 優秀な外国人留学生の雇用について取材を受けました。 当社は、外国人留学生のほか、日本人の新卒採用にも取り組んでいます。 産地で増…

続きをみる
news
TOPIC 2023.8.2

多民社会×耕論 第4回「技能実習制度の現場から」【7月31日(月)~】朝日新聞DIGITAL有料会員

当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ 代表取締役で、 MSI協同組合 代表理事の 井川貴裕が、 朝日新聞DIGITAL有料会員様向けサロンに出演しました。 朝日新聞DIGITAL有料会員 多民社会×耕論 第…

続きをみる
news
TOPIC 2023.7.25

2023年7月11日 厚生労働省様 来岐 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

厚生労働省本省より、 厚労省人材開発統括官付 参事官、 厚労省人材開発統括官付技能実習業務指導室 室長、 厚労省人材開発統括官付海外人材育成担当参事官室 技能実習管理官、 厚労省人材開発統括官付海…

続きをみる
news
TOPIC 2023.7.18

2023年7月17日の朝日新聞朝刊全国版25面に掲載されました 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年7月17日の朝日新聞朝刊全国版25面にて、 当社代表取締役がMSI協同組合代表理事として、 コメントが、掲載されました。 葬儀・埋葬めぐる風習の違い 日本と来日外国人の摩擦をなくすには 専門家「双…

続きをみる
news
TOPIC 2023.6.20

NHK Eテレ ハートネットTV 特集 外国人技能実習制度(1)“改革”は何を目指すのか 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

NHK Eテレ ハートネットTV 特集 外国人技能実習制度(1)“改革”は何を目指すのか 2023/6/19(月) 午後8:00-午後8:30放送 NHK+ 配信期限 :6/26(月) 午後8:29 まで に、株式会社アイエスジェイエンタープ…

続きをみる
news
TOPIC 2023.5.11

2023年7月以降 縫製加工依頼ご予約を受け付け中 アイエスジェイエンタープライズ

  ☆国内縫製工場として50年以上の実績☆ 2023年7月以降 縫製品生産予約を受け付けています。 日本製国内製造の高級アパレルブランド婦人服縫製工場 株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 MA…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.12

繊研新聞社2023.4.12朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告書をふまえ、 当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ代表取締役が、繊研新聞社の取材に答えました。 下記、繊研新聞社2023.4.12朝刊より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

2023年4月11日 読売新聞 朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

読売新聞様より取材申し込みを頂きました。 外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告について 意見を求められました。 ありがとうございました。    

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

NHK ニュースLIVE!ゆう5時のニュース等で放送されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議 2023年4月10日 18時40分 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の中間報告が公表されました。 それにあわせて、NHK様より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.6

ファッションショー 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

華やかなファッションショーとなりますよう願いをこめて   アイエスジェイエンタープライズから、お花を贈らせて頂きました。 素敵なファッションショーの写真を掲載させて頂きます。 佐倉綾…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.28

朝日新聞DIGITALに掲載されました。国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

朝日新聞DIGITALに、 当社(株)アイエスジェイエンタープライズ代表取締役、 (株)フォーエヴァー代表取締役、 MSI協同組合代表理事の井川貴裕が掲載されました。   第24回「人身取引」批判された技能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.4

国際女性デーのマスク製造 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

今年も、日本労働組合総連合会(連合)、岐阜連合会(連合岐阜)様より、 インターナショナル・ウーマンズ・デイ(国際女性デー)のイベント用マスクの御依頼を頂き、 無事に納品できました。 繊維産業は…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.17

経済産業省との意見交換 繊維産業の現状について 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年2月16日、経済産業省の皆様が、 繊維産業の現状をヒアリングする為に岐阜にお越し頂けました。 経済産業省 製造産業局 生活製品課長 田上さま 経済産業省 生活製品課 課長補佐(繊維…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.6

レギンスパンツ(レギパン)縫製ラインの紹介 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社は、婦人服の布帛を主体とした縫製工場ですが、 グループ各社では、様々な商品を製造しています。 今回は、当社提携先の日本製レギンスパンツの国内縫製工場の紹介動画です。 現在、月産1万本の生産が可能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.30

朝日新聞 朝刊1面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年1月29日 朝日新聞 朝刊1面に当社株式会社アイエスジェイエンタープライズ・株式会社フォーエヴァー代表取締役が MSI協同組合代表理事としてMSI協同組合組合員の株式会社ヴェルデュール様と共…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.16

今後の最低賃金上昇を予想してみましょう 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

現在日本国内の最低賃金平均値は961円(2022年10月1日)です。 前年度比の上げ幅は31円と過去最大で、伸び率は3.3%になった。 金利計算ソフトを応用して今後の上昇を確認してみます。 今後も、…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.10

縫製工場 求人情報 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

岐阜県岐阜市の主に婦人服を製造している縫製工場、株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 現在、ファッション系学校卒業生や、縫製経験者を募集しています。 ファッション専門学校などの就職担当者様か…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.7

繊研新聞より 田上博道氏 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

繊研新聞に、気になる記事があったので転載させて頂きます。 《インタビュー》経済産業省製造産業局生活製品課長 田上博道氏 産地支援、技術開発軸の政策実行へ 繊研新聞社 2023年01月01日更新 経済産業省…

続きをみる

CONTACTお問い合わせ

縫製をご依頼されたい法人様へ
まずはお気軽にお問い合わせください。

既製服 / 高級 / 高級ブランド / 高級婦人服ブランド / 高級紳士服ブランド / 高級婦人服縫製工場 / 高級婦人服縫製 / 高級婦人服 / 高級紳士服縫製工場 / 高級紳士服縫製 / 高級紳士服 / カジュアルブランド / ホワイト / ホワイト縫製工場 / ホワイト縫製会社 / クリーン / ファッション