BLOG

ブログ

TOPIC 2021.8.16

国内縫製工場へ縫製依頼をするには?【探し方】縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

国内縫製工場へ縫製依頼をするには?


国内縫製工場を選ぶメリットとデメリット

国内縫製工場に相談するメリット

・日本国内縫製工場なので、日本語が通じる

・日本国内縫製なので何か問題が発生しても縫製工場に訪問する事が可能

・世界が憧れる『日本製』『MADEINJAPAN』と記載できる

・関税や航空貨物輸送費や船舶貨物輸送費が不要

・納期が相対的に早い事が多い

・国内なので、支払い決済が容易

・小ロット生産であれば海外生産も総費用が高いことが多く、国内生産と加工賃に大差が無いこともある

国内縫製工場に相談するデメリット

・海外縫製工場に比べ小規模縫製工場が多く、月間生産量が少ない事が多い

・日本国内の賃金が上昇し、人件費が高騰しているので加工賃は高くなっていく


日本国内縫製工場の様々な形態、種類について

例えば、

・自社のオリジナルブランド製品のみを製造している縫製工場

・繊維商社やアパレルメーカーやOEMメーカーから製造を受託している縫製工場

・インスタグラマー、YouTuber、個人事業主などからも製造を受託している縫製工場

・契約先(アパレルブランド)の製品のみを100%製造する縫製工場

・自動車会社の座席シートやカーテンを製造している縫製工場

・帆布製品を製造している帆布縫製工場

・下着を製造している下着縫製工場

・カットソーやTシャツのみを製造しているカットソー縫製工場

・舞台衣装など各種衣装を製造している特殊衣装縫製工場

・紳士服やメンズカジュアルを製造している紳士服縫製工場

・婦人服やレディースファッションを製造している婦人服縫製工場

・ランチョンマットや巾着袋を製造している縫製工場

・カバンを製造しているカバン縫製工場

・毛皮製品や革製品を製造している縫製工場

・製品サンプルを縫製しているサンプル縫製工場

その他にも、いろいろな縫製工場があります。

最近では国内の小規模縫製工場がファクトリーブランドを構築し、自社製品を直接インターネットで販売するD2C(Direct to Consumer)

企業が自ら商品を企画・製造し、自社の独自の販売チャネルで、直接顧客に販売する手法も増えています。


何を作りたいか?で、相談する縫製工場を考えよう

上記に記載させていただいたように、様々な縫製工場があります。

何を作りたいか?婦人服なのか?紳士服なのか?

それにより、相談する縫製工場は変わってきます。

カットソーを作りたいのに、カットソー用のミシン設備を持っていない縫製工場に相談しても製造は出来ません。

婦人服が得意な縫製工場の中でも、ブラウスやワンピースが得意な縫製工場。

コートやジャケットが得意な縫製工場。

パンツやスカート等ボトムが得意な縫製工場。

革製品以外なら、婦人服全てが対応可能な縫製工場。

紳士服が得意な縫製工場の中でも、メンズカジュアルが得意な縫製工場もあれば、オーダースーツが得意な縫製工場もあると思います。

何を作りたいかを考えて、縫製工場を選ぶと良いですね。


縫製工場に製品製造を依頼するには

縫製工場に相談する前に相談内容を整理しましょう。

用意するものは、

・絵型付きの縫製仕様書

・生産予定数量(何色何サイズで何着の生産予定か?)

・希望加工賃

・投入予定と希望納期

・決済条件(現金先払い・キャッシュオンデリバリー・契約書を作成して設定期日払い)

ほとんどの縫製工場は、上記のデータがあれば生産の可否を答えてもらえると思います。

あいまいな相談では縫製工場が困ってしまいます。

上場企業など信用力の高い企業であれば契約書を作成して設定期日払いがほとんどです。

しかし、新規取引先などで付き合いが浅い会社の取引となれば、現金先払い・キャッシュオンデリバリーが多くなります。

キャッシュオンデリバリーとは、製品を出荷するタイミングで送金してもらうことです。

実際に縫製を依頼する場合には、

・生地

・付属(芯地・裏地・ファスナー・ブランドネーム・品質表示・伸び止めテープ・下げ札など)

・パターン(型紙)CADデータで対応可能な縫製工場もあります

などが必用になります。


取引を行うに当たって

必ずしも縫製工場は、縫製加工を受託してもらえるわけではありません。

2021年現在、日本国内の繊維製品流通量に対して、日本国内製造の繊維製品は全体の約2%まで落ち込んでいます。

国内の縫製技術者も激減しているのが現状です。

なるべく『加工賃を安くしろ』等とは言わないでください。

この数十年で激減してしまった数少ない国内縫製工場は生き残りをかけて、真面目に製品を作り続けています。

このような状況下で月間キャパシティ(生産数)は、おおよそ決まっていますし、今後の生産予定もあります。

それぞれの縫製工場は営利目的企業ですから、利益を見込める仕事でなければ受けてもらえません。

是非、ブランドと縫製工場がWINWINになれる取引をお願いいたします。

OTHERSその他の記事

news
NEW 2023.9.20

繊研新聞のインビュー 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年09月20日更新 《インタビュー》 アイエスジェイエンタープライズ社長 井川貴裕さん 縫製技術者育成が急務 多様な人材で未来に対応 人材育成に力を注ぐ老舗縫製工場のアイエスジェイエンタープライズ(…

続きをみる
news
TOPIC 2023.9.4

外国人技能実習制度適正化講習会に参加しました 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

このような講習会が開催され、繊維産業の健全化に繋がることに期待しています。 サプライチェーン問題は、欧米では大きな問題として扱われています。 最近の国内アパレル産業でも、人権やエシカル、サステイナブ…

続きをみる
news
TOPIC 2023.8.22

繊研新聞一面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社、アイエスジェイエンタープライズが繊研新聞一面に掲載されました。 優秀な外国人留学生の雇用について取材を受けました。 当社は、外国人留学生のほか、日本人の新卒採用にも取り組んでいます。 産地で増…

続きをみる
news
TOPIC 2023.8.2

多民社会×耕論 第4回「技能実習制度の現場から」【7月31日(月)~】朝日新聞DIGITAL有料会員

当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ 代表取締役で、 MSI協同組合 代表理事の 井川貴裕が、 朝日新聞DIGITAL有料会員様向けサロンに出演しました。 朝日新聞DIGITAL有料会員 多民社会×耕論 第…

続きをみる
news
TOPIC 2023.7.25

2023年7月11日 厚生労働省様 来岐 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

厚生労働省本省より、 厚労省人材開発統括官付 参事官、 厚労省人材開発統括官付技能実習業務指導室 室長、 厚労省人材開発統括官付海外人材育成担当参事官室 技能実習管理官、 厚労省人材開発統括官付海…

続きをみる
news
TOPIC 2023.7.18

2023年7月17日の朝日新聞朝刊全国版25面に掲載されました 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年7月17日の朝日新聞朝刊全国版25面にて、 当社代表取締役がMSI協同組合代表理事として、 コメントが、掲載されました。 葬儀・埋葬めぐる風習の違い 日本と来日外国人の摩擦をなくすには 専門家「双…

続きをみる
news
TOPIC 2023.6.20

NHK Eテレ ハートネットTV 特集 外国人技能実習制度(1)“改革”は何を目指すのか 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

NHK Eテレ ハートネットTV 特集 外国人技能実習制度(1)“改革”は何を目指すのか 2023/6/19(月) 午後8:00-午後8:30放送 NHK+ 配信期限 :6/26(月) 午後8:29 まで に、株式会社アイエスジェイエンタープ…

続きをみる
news
TOPIC 2023.5.11

2023年7月以降 縫製加工依頼ご予約を受け付け中 アイエスジェイエンタープライズ

  ☆国内縫製工場として50年以上の実績☆ 2023年7月以降 縫製品生産予約を受け付けています。 日本製国内製造の高級アパレルブランド婦人服縫製工場 株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 MA…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.12

繊研新聞社2023.4.12朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告書をふまえ、 当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ代表取締役が、繊研新聞社の取材に答えました。 下記、繊研新聞社2023.4.12朝刊より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

2023年4月11日 読売新聞 朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

読売新聞様より取材申し込みを頂きました。 外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告について 意見を求められました。 ありがとうございました。    

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

NHK ニュースLIVE!ゆう5時のニュース等で放送されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議 2023年4月10日 18時40分 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の中間報告が公表されました。 それにあわせて、NHK様より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.6

ファッションショー 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

華やかなファッションショーとなりますよう願いをこめて   アイエスジェイエンタープライズから、お花を贈らせて頂きました。 素敵なファッションショーの写真を掲載させて頂きます。 佐倉綾…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.28

朝日新聞DIGITALに掲載されました。国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

朝日新聞DIGITALに、 当社(株)アイエスジェイエンタープライズ代表取締役、 (株)フォーエヴァー代表取締役、 MSI協同組合代表理事の井川貴裕が掲載されました。   第24回「人身取引」批判された技能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.4

国際女性デーのマスク製造 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

今年も、日本労働組合総連合会(連合)、岐阜連合会(連合岐阜)様より、 インターナショナル・ウーマンズ・デイ(国際女性デー)のイベント用マスクの御依頼を頂き、 無事に納品できました。 繊維産業は…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.17

経済産業省との意見交換 繊維産業の現状について 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年2月16日、経済産業省の皆様が、 繊維産業の現状をヒアリングする為に岐阜にお越し頂けました。 経済産業省 製造産業局 生活製品課長 田上さま 経済産業省 生活製品課 課長補佐(繊維…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.6

レギンスパンツ(レギパン)縫製ラインの紹介 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社は、婦人服の布帛を主体とした縫製工場ですが、 グループ各社では、様々な商品を製造しています。 今回は、当社提携先の日本製レギンスパンツの国内縫製工場の紹介動画です。 現在、月産1万本の生産が可能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.30

朝日新聞 朝刊1面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年1月29日 朝日新聞 朝刊1面に当社株式会社アイエスジェイエンタープライズ・株式会社フォーエヴァー代表取締役が MSI協同組合代表理事としてMSI協同組合組合員の株式会社ヴェルデュール様と共…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.16

今後の最低賃金上昇を予想してみましょう 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

現在日本国内の最低賃金平均値は961円(2022年10月1日)です。 前年度比の上げ幅は31円と過去最大で、伸び率は3.3%になった。 金利計算ソフトを応用して今後の上昇を確認してみます。 今後も、…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.10

縫製工場 求人情報 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

岐阜県岐阜市の主に婦人服を製造している縫製工場、株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 現在、ファッション系学校卒業生や、縫製経験者を募集しています。 ファッション専門学校などの就職担当者様か…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.7

繊研新聞より 田上博道氏 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

繊研新聞に、気になる記事があったので転載させて頂きます。 《インタビュー》経済産業省製造産業局生活製品課長 田上博道氏 産地支援、技術開発軸の政策実行へ 繊研新聞社 2023年01月01日更新 経済産業省…

続きをみる

CONTACTお問い合わせ

縫製をご依頼されたい法人様へ
まずはお気軽にお問い合わせください。

既製服 / 高級 / 高級ブランド / 高級婦人服ブランド / 高級紳士服ブランド / 高級婦人服縫製工場 / 高級婦人服縫製 / 高級婦人服 / 高級紳士服縫製工場 / 高級紳士服縫製 / 高級紳士服 / カジュアルブランド / ホワイト / ホワイト縫製工場 / ホワイト縫製会社 / クリーン / ファッション