BLOG

ブログ

TOPIC 2021.10.28

G7貿易大臣会合で初の「強制労働排除」の声明 グローバルサプライチェーンで問題先鋭化 ホワイト縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

海外は勿論のこと国内でも違法な労働環境の縫製工場があることは、

雑誌や新聞などでも報道されていますね。

当社はホワイト国内縫製工場として操業していますので、

安心して縫製加工をご依頼いただけます。

繊研新聞社

G7貿易大臣会合で初の「強制労働排除」の声明 

グローバルサプライチェーンで問題先鋭化

ファッションビジネスにも影響大

2021年10月28日更新


 10月22日に開かれたG7貿易大臣会合で、サプライチェーンでの強制労働の排除を呼び掛ける共同声明がG7として初めて採択された。衣料品の工場を含め、一部の国・地域での人権抑圧・強制労働が国際問題となる中の「画期的な声明」(萩生田光一経済産業大臣)で、日本のファッションビジネス業界に与える影響も大きい。萩生田経産相は強制労働問題を含めた企業の人権政策に関する省内横断チームを新設する方針を示した。業界にとっても、グローバルな成長戦略やサステイナビリティー(持続可能性)施策を促進する上で、人権対策は不可欠だ。各企業のさらなる取り組み強化策とともに、中小企業支援策を含めた今後の政府の対応が注目される。(有井学)

古くて新しい問題

 共同声明は6月のG7首脳会議で、今回のG7貿易大臣会合に対して強制労働排除のための国際協力を促すよう「指示」したことを受けたもの。強制労働に対する「懸念」を改めて表明した上で、各国政府と企業に対して人権配慮と国際労働基準の順守、国際機関によるビジネスと人権に関する国際的な指針の徹底、サプライチェーンでの労働状況に関する透明性の向上などを求めた。

 米国バイデン政権が外交政策で、対中国を中心に人権問題を重視して輸出入規制を強め、欧州では人権対策で法令を整備するなどサプライチェーンでの人権問題が国際的な課題として浮上したのが声明の背景。「会議の中では特定の国・地域を念頭に置いた議論はなかった」(萩生田経産相)が、中国新疆ウイグル自治区の縫製工場などでの強制労働が議論を加速させるきっかけになったとも見られる。

 しかし、この問題は以前からある〝古くて新しい〟課題だ。90年代にはナイキの契約工場での児童労働が米国で大きな問題となり、同社に契約工場との新たな取引規約の策定を促した事態もあった。国際機関も以前からこの問題に取り組んできた。OECD(経済協力開発機構)は76年に多国籍企業に対して責任ある行動を自主的にとるよう勧告するための「多国籍企業行動指針」、17年には衣類・履物分野を対象に、行動指針を実行するための実務的方法を示した「責任あるサプライチェーンのためデュー・ディリジェンス・ガイダンス」、18年には全業種を対象にした「責任ある企業行動のためのデュー・ディリジェンス・ガイダンス」を策定。国連は11年に「人権を保護する国家の義務」「人権を尊重する企業の責任」、国家による司法手続きなど「救済へのアクセス」を柱にした「ビジネスと人権に関する指導原則」を作った。指導原則の普及と実施の国別行動計画を要請し、日本も20年10月に行動計画を策定した。

対策強化も大手中心

 こうした流れとサステイナビリティーの重要性の高まりの中、日本のファッションビジネス企業も契約工場との取引基準を厳格化したり、製品のトレーサビリティー(履歴管理)を明確化するなど対策を強化している。サステイナビリティーの重要性を踏まえ、経産省も繊維産業のサステイナリビリティーに関する検討会を2~6月に実施。「責任あるサプライチェーン管理」を重点課題の一つに挙げ、OECDの衣類・履物類のガイダンスに沿った施策を企業に促す業界ガイドラインを日本繊維産業連盟を軸に策定することを提起した。さらに、7月1日に全業種を対象にしたビジネス・人権政策調整室を新設した。

 新設するチームは同室が企業に実施した人権に関する取り組みの調査をもとに「今後の政策を検討」し「国として内外に発信したい」(萩生田経産相)という。ただし、チームの体制や設置時期、具体的な政策は未定だ。

 この問題は外務省や、厚生労働省、法務省など多くの省庁に関わる課題。経産省だけでは解決できず、政府全体に広げる必要がある。対策を強化している企業の大半は大手企業でもある。ファッションビジネス業界を含め、海外生産しながら、対策が不十分な中小企業が多い。国の支援策も求められる。

 

強制労働に関するG7貿易大臣声明の概要

  1. グローバルなサプライチェーンでの国家によるあらゆる形態の強制労働の利用に関する懸念を共有

  2. 貿易政策がグローバルなサプライチェーンでの強制労働を予防、特定し、排除するための包括的なアプローチの重要な手段の一つとなり得ることを認識

  3. 全ての国、多国間機関、ビジネスに対し、人権と国際労働基準を堅持することにコミットし、責任ある企業行動についての関連原則を尊重するよう要求

  4. 強制労働を根絶し、犠牲者を保護し、国連のビジネスと人権に関する指導原則を実施する上での政府の重要な役割を認識

  5. ビジネスにとっての明瞭性と予見可能性をさらに強化することにコミット

  6. OECDの多国籍企業行動指針や責任ある企業行動のためのデュー・ディリジェンス・ガイダンスなどに沿って、人権デュー・ディリジェンスに関するガイダンスを促進することにコミット

  7. 個人を強制労働から守り、グローバルなサプライチェーンで強制労働が利用されていないことと、強制労働を行った者に対して責任を問うことを確保するため、各国が利用できる国内的手段及び多国籍機関を通じた協働を継続

OTHERSその他の記事

news
TOPIC 2023.5.11

2023年7月以降 縫製加工依頼ご予約を受け付け中 アイエスジェイエンタープライズ

  ☆国内縫製工場として50年以上の実績☆ 2023年7月以降 縫製品生産予約を受け付けています。 日本製国内製造の高級アパレルブランド婦人服縫製工場 株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 MA…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.12

繊研新聞社2023.4.12朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告書をふまえ、 当社、株式会社アイエスジェイエンタープライズ代表取締役が、繊研新聞社の取材に答えました。 下記、繊研新聞社2023.4.12朝刊より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

2023年4月11日 読売新聞 朝刊に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

読売新聞様より取材申し込みを頂きました。 外国人技能実習制度及び特定技能制度に関する有識者会議の中間報告について 意見を求められました。 ありがとうございました。    

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.11

NHK ニュースLIVE!ゆう5時のニュース等で放送されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議 2023年4月10日 18時40分 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の中間報告が公表されました。 それにあわせて、NHK様より…

続きをみる
news
TOPIC 2023.4.6

ファッションショー 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

華やかなファッションショーとなりますよう願いをこめて   アイエスジェイエンタープライズから、お花を贈らせて頂きました。 素敵なファッションショーの写真を掲載させて頂きます。 佐倉綾…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.28

朝日新聞DIGITALに掲載されました。国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

朝日新聞DIGITALに、 当社(株)アイエスジェイエンタープライズ代表取締役、 (株)フォーエヴァー代表取締役、 MSI協同組合代表理事の井川貴裕が掲載されました。   第24回「人身取引」批判された技能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.3.4

国際女性デーのマスク製造 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

今年も、日本労働組合総連合会(連合)、岐阜連合会(連合岐阜)様より、 インターナショナル・ウーマンズ・デイ(国際女性デー)のイベント用マスクの御依頼を頂き、 無事に納品できました。 繊維産業は…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.17

経済産業省との意見交換 繊維産業の現状について 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年2月16日、経済産業省の皆様が、 繊維産業の現状をヒアリングする為に岐阜にお越し頂けました。 経済産業省 製造産業局 生活製品課長 田上さま 経済産業省 生活製品課 課長補佐(繊維…

続きをみる
news
TOPIC 2023.2.6

レギンスパンツ(レギパン)縫製ラインの紹介 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

当社は、婦人服の布帛を主体とした縫製工場ですが、 グループ各社では、様々な商品を製造しています。 今回は、当社提携先の日本製レギンスパンツの国内縫製工場の紹介動画です。 現在、月産1万本の生産が可能…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.30

朝日新聞 朝刊1面に掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

2023年1月29日 朝日新聞 朝刊1面に当社株式会社アイエスジェイエンタープライズ・株式会社フォーエヴァー代表取締役が MSI協同組合代表理事としてMSI協同組合組合員の株式会社ヴェルデュール様と共…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.16

今後の最低賃金上昇を予想してみましょう 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

現在日本国内の最低賃金平均値は961円(2022年10月1日)です。 前年度比の上げ幅は31円と過去最大で、伸び率は3.3%になった。 金利計算ソフトを応用して今後の上昇を確認してみます。 今後も、…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.10

縫製工場 求人情報 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

岐阜県岐阜市の主に婦人服を製造している縫製工場、株式会社アイエスジェイエンタープライズです。 現在、ファッション系学校卒業生や、縫製経験者を募集しています。 ファッション専門学校などの就職担当者様か…

続きをみる
news
TOPIC 2023.1.7

繊研新聞より 田上博道氏 縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

繊研新聞に、気になる記事があったので転載させて頂きます。 《インタビュー》経済産業省製造産業局生活製品課長 田上博道氏 産地支援、技術開発軸の政策実行へ 繊研新聞社 2023年01月01日更新 経済産業省…

続きをみる
news
TOPIC 2022.12.19

日刊繊維総合紙/繊維ニュースに掲載されました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

明日へ これが我が社の生きる道 縫製編(84)/ アイエスジェイエンタープライズ/生産者守られる取引を 2022年12月16日 (金曜日)  アイエスジェイエンタープライズ(岐阜市)は織物のフルアイテムを生産す…

続きをみる
news
TOPIC 2022.12.15

ドバイでのファッションショー 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

株式会社アイエスジェイエンタープライズでは、2022/9/10に行なわれたドバイでのファッションショーに 衣装の製造協力を行ないました。 日本製のファッションが世界に発信されています。 第6回 HAPPY KIMONO PRO…

続きをみる
news
TOPIC 2022.12.9

国内縫製品のシェアは1・8%しかありません。 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

繊研新聞で、気になる統計が掲載されていましたので、抜粋させていただきました。 2021年統計で、国内縫製品の数量ベースシェアは、【1.8%】 2022年も、そろそろ終わりますが日本人の担い手不足に、 外…

続きをみる
news
TOPIC 2022.11.21

ワコール様の神対応 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

全国ニュースで、大きく報道された愛媛県内の縫製工場。 ベトナム人技能実習生11人に計約2700万円残業代未払い 西予市の縫製会社が自己破産へ とても悲しいニュースでした。 国内の縫製工場で度々報道される賃金…

続きをみる
news
TOPIC 2022.11.12

「alice auaa」様の展示会にお花を贈りました 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

デザイナー船越保孝(Yasutaka Funakoshi)さんは、 10月11日火曜 よる10:00放送TBS 『どうしてワタシに!?突然!ぶっとびオファー』にも出演され、 Lady Gagaさんの衣装なども手がける世界的デザイナーです。 …

続きをみる
news
TOPIC 2022.10.21

外国人労働者から日本国が敬遠されがちな理由 国内縫製工場アイエスジェイエンタープライズ

円安ニッポンから海外出稼ぎ 寿司職人、美容師などは引く手あまた 「金額目当てだけでは痛い目に遭う」と識者 TBS NEWS DIG Powered by JNN   各国の最低賃金2022が並べられたニュースを見まし…

続きをみる
news
TOPIC 2022.10.19

田上経産省生活製品課長に聞く 「人権対策」「取引適正化」が繊維産業政策の重点 産業全体をサステイナブルに 繊研新聞より

MSI協同組合代表理事で当社株式会社アイエスジェイエンタープライズ代表取締役 井川貴裕が、 全国の繊維事業所、労働団体、自治団体などから集められた300社(団体)以上の署名と共に、 繊維職種(縫製)を特…

続きをみる

CONTACTお問い合わせ

縫製をご依頼されたい法人様へ
まずはお気軽にお問い合わせください。

既製服 / 高級 / 高級ブランド / 高級婦人服ブランド / 高級紳士服ブランド / 高級婦人服縫製工場 / 高級婦人服縫製 / 高級婦人服 / 高級紳士服縫製工場 / 高級紳士服縫製 / 高級紳士服 / カジュアルブランド / ホワイト / ホワイト縫製工場 / ホワイト縫製会社 / クリーン / ファッション